夏休みキャンプ2016/8/17-19@白石オートキャンプ場②

AyaKan

2016年09月10日 22:38

どうもこんばんは~

そして、お久しぶりです

最近、そこまで忙しい訳ではないんですが、中々ブログの徘徊も更新も出来てませんでした。

なので、夏休みキャンプの記憶も曖昧に(汗)

【2日目】

朝起きると、夜降っていた雨は上がっていました。


朝食は、T家が持ってきてくれた山安の干物を炭火で焼き焼き。


金目鯛!!

高級魚~~



ご飯も炊きま~す。息子君はなにやらお勉強かな



キンメはいつも食べているアジとは違って、淡白で身がしまっていて上品な感じでしたね♪



毎回思いますが、朝も和定食は、シンプルだけど最高ですね!!


朝食が終わったら、雨も上がっているので川遊びしたり、


お散歩したり、


この日のお昼は、湯河原そばを頂きました。
雨も降って涼しかったので温かいそばで。

この湯河原そばですが、喉越しのよいそばには珍しい細めんで、いくらでも食べれちゃいます



雨は強くなる一方で、ソトアソビが出来ないので山を降りて温泉に行くことに。


温泉は、中川温泉「丹沢ホテル時之栖


ちょっと熱めのお湯でしたが、平日で混んでることもなくゆっくり入れて気持ちよかったです!

帰ってからは、子供たちは子供同士で遊び、
大人たちは夕食の準備に取り掛かります。

今夜のメニューは、

■スペアリブ
■サーモングリル
■サラダ
■ちくわのマヨネーズ炒め






どれも美味しかったなぁ~♪

食事の後は、子供たちはまたまた花火。


大人は焚火。


焚火をしているとまた雨が。。。
片づけをしてそれぞれテントに入ることに。

自分はタープ下で、ボーッとしてから就寝zzz
ノクターンの灯りを見ていたら、あっという間に眠くなりました(笑)



【3日目】

雨が降ったり止んだりの雨キャンでしたが、あっという間に最終日。

肌寒かったので、とりあえず朝焚火。


撤収もあるので最終日の朝食は簡単に、

■チーズマフィン
■目玉焼き
■オニオンサラダ




大人の撤収作業中は、子供たちは傘をさしてお散歩。




撤収作業中は、雨も上がっていたので完全な乾燥撤収は出来なかったものの、濡れずに撤収完了。


そして、山を降りると快晴!!!

やっぱり山の天気は、難しいなぁと思った瞬間でした(笑)


この後は、ご一緒したT家に行き炎天下の中、テントを干して無事乾燥撤収できました


今回T家は初キャンプだったんですが、料理の出来る奥さんなのでキャンプ中もほぼ作って貰っていて、こっちが接待されているみたいでした

キャンプを快適にするには、ギアの充実化や子供たちとどう遊ぶかというものありますが、料理も大事だと改めて思いました。サッといろいろなものを作れる人が、男女問わずカッコイイですね!






あなたにおススメの記事
関連記事