2017/05/03-05_GWキャンプ@城里ふれあいの里【②】

AyaKan

2017年05月14日 09:36


さて、前回の続きをいきたいと思います。


【2日目】

1日目は早めの就寝だったので、朝も早めの目覚めでした。
天気も良かったので、一人で場内の散歩をします。

新緑が気持ちいい~~




BBQ場もあって昼間は、BBQ客で賑わってましたね。



散歩が終わったら、朝食の準備に取り掛かります。

連泊の中日は、時間もあるのでやっぱりこれですねぇ~


大将で干物を焼き焼き♪
アジは友達の会社で加工したものをスーパーで買ってきました。

久しぶりに大将使いました(汗)

焼肉だと油がすごいけど、干物だとあまり油汚れにならないのでいいね。

ご飯に、お味噌汁、アジの干物に目玉焼きとシンプルな和定食。


朝食が終わったら、一旦実家にもどり洗濯機を回し、本日の食材の調達。

食材の調達が終わったら、午後はプール遊びをするということで、キャンプ場から1分のところにプールがる「ホロルの湯」に行きます。

なんとこのプールが、大人100円、子供が50円と激安!!

プールで遊んだら、温泉もあるので、そのまま温泉に浸かりました♪
温泉もキャンプ場から割引券を貰えるので、かなりお得に入れますね(^^)

2日間とも温泉三昧でした!

温泉から戻ったら、おやつとビール♪
風呂上りのビールは最高ですね。



夕飯の支度も始めます。
スキレットでお肉を焼き焼き。



今夜のメニューは、
■チキンステーキのゆず胡椒添え
■牛肉とにんにくの芽炒め
■野菜スティック



鳥モモのステーキにゆず胡椒、めちゃ旨かったです!
牛肉とにんにくの芽炒めには、このまえのチルアウトキャンプで友達にもらった広島の焼肉屋(きくや)さんが出している焼肉のタレが生ニンニクがたっぷり入ったコクがあって絶品です。
「きくや」


夕食が終わると、すっかり周りは暗くなっていました。

ランタンが灯った、ウトガルドも優しい明かりで癒されますねぇ♪



こちらのキャンプ場には天文台があって、月の天体観測ができるのですが、1日目は曇っていて出来なかったのですが、本日は曇っていないので天体観測が出来ました。


こちらはカメラで撮った月ですが、望遠鏡で見た月は、とても大きくてクレーターまではっきり観測出来ました。
子供達も大興奮してました。



昼間のプールが堪えたのか、この日もすぐ眠くなり。夢の中へ・・・


【3日目】

撤収日に朝を迎えました。
この日も快晴!


幕内で朝のアイスコーヒーもいいですね!
これからはホットよりアイスコーヒーが好き。



こちらのキャンプ場は、10時撤収なので6時起きで撤収作業に励みます。

朝食は簡単に済ませます。



朝食が終わったら、撤収作業!
ウトガルドは撤収も楽ちんなので、10時撤収は間に合いました。

最後のウトガルドを収納バッグに入れるところで、畳み方を忘れて何回か畳み直しをして時間がギリギリになってしまったのはここだけの話(笑)

以上、2017年GWキャンプでした。

今回、ウトガルドのフィールドテビューで初めてのコットン幕。
感想をまとめてみました。

【良いと感じたこと】
・設営/撤収が一人で出来るので楽ちん。
・フロア一体なので、虫も土も幕内に入ってこない。
・コットン幕は結露しないので、朝起きた時が快適。
・メッシュ部分が多いので、風通しが良くて気持ちいい。
・幕内が昼も夜も明るい。


上記のメリットに対してデメリットではないのですが、

・収納袋に入れたときの大きさが、レイサ1、2回り長いので車載が大変。
・フロアのワンルームだから、フロアに敷くラグが2枚必要で、車載が大変。
・雨キャンになった場合は、撤収後の乾燥が大変。

やっぱり、車載が今後の課題ですね!
収納方法や荷物のUL化を考えていこうと思います。




あなたにおススメの記事
関連記事