どうもお久しぶりです
久しぶりの更新でどう纏めていいやら、忘れちゃいました(笑)
11月の頭に神奈川会の皆さんと『
オートキャンプインむじな』で紅葉キャンプをしてきました
■
marmi-akさん夫妻
■
神奈川県家族さん(父子)
■
ちゅるさんファミ
■
itau26さん
オートキャンプインむじなは、道の駅「道志」の川の向こう側にあります。
むじなからの道の駅はこんな感じ。
この日の天気は2日間とも快晴で、最高でした。
我が家は、父子での参戦。
今回の幕は、10ヶ月ぶりのアメド。
なぜアメドにしたかというと、ローベンスタープの組合せを試したかったのとアメドの幕内をお座敷スタイルでのレイアウトを試したかったのです。
ローベンスタープとの組合せはこんな感じ。
タープの張り方に迷走し、よくわからない張り方に
幕内は、しまドルトンにロールテーブル、RACK1でレイアウト。
しまドルトンの下には、ホッカペ。そして、ファンヒーターでぬくぬくでした。
アメドでのお座敷スタイルをやって思ったこと。
「宅飲みスタイル」だわって思いました!
今回は父子ですが、ソロでこのスタイルやったらかなり贅沢空間ですね
いつか、ソロでもやってみよう~
むじなのEサイトの様子。
紅葉はもうちょっとな感じでした。
ここまで記事を書いてて気付いたことが、写真を全然撮ってない
グルキャンが楽しくて、撮ってなかった。。。
まぁ、キャンプを楽しむことが大事ですからねぇ。
しょうがいない・・・
なので、写真の一部は借用しております。。。
みなさんのサイトの様子
marmi-akさんのサイトは「ウトガルド」
ウトガルドを見せてもらいましたが、中も広々で使い勝手最高そうでした!
すごく欲しくなりました。。でもうちの嫁さんはアルフェイムが好きみたいです。。。
ちゅるさんのサイトは、「サーカスtc」
想像していたより大きかった!!
メガホーンより一回り大きくて、立ったままテントに入れますね。
そして、ちゅるさんはこのサーカス内にレボルームをインストして家族4人の寝床にしてました。
それでも全室がちょこっと出来るスペースがありましたね。
itauさんのサイトは、「ムーンライト」
緑好きの自分には、このグリーンがたまらないですね
タープとの連結張りがかっこ良かったです!
神奈川県家族さんのサイトは、最強の幕「車中泊」
自分もいつか、ローベンスタープと車を連結して車中泊をしてみたいと妄想してます。
みなさんが設営が終わって、日も暮れてきたら青空共同リビングで宴の開始です。
焚火台も3台体制。
久しぶりのコックピットスタイル。
どれもおいしかった料理の数々。
お腹も満たされたら、娘たちのショーケース
「ペンパイナッポーアッポーペン」もとい「ペグパイナッポーアッポーペグ」
一生懸命にコソ練してたのが、可愛かった
そして、大人たちは焚火を囲みながら、来夏の神奈川会の設営地討論会。
皆さん、言いたい放題で全然まとまらない(笑)
でも、それが面白い!
そして、結局結論出ず。。宿題に。。
ギアの話しも面白いですが、キャンプ場の討論も面白いですね
自分の行ったことのないキャンプ場の話しを聞けるのは、そのキャンプ場を攻めたくなりますしね。
そんなこんなで夜も更けていきましたzzz
翌朝も快晴。
神奈川県家族さんが娘さんのピアノの練習で、朝7時撤収とのことで神奈川県家族さんを見送り、
朝焚火をしながら、朝食をとります。
itauさんに美味しい珈琲を入れてもらいました。
キャンプ場で飲むモーニングコーヒーはやっぱり最高ですね
誰かに淹れてもらった珈琲だと更に美味しい♪
ホットサンド(ランチパックで手抜き)とハヤシ(前日の残り)
朝食が終わったら、撤収作業に取り掛かります。
父子で冬装備だと荷物が多すぎていくらやっても終わりません(泣)
みなさんの撤収が終わってからも、一人撤収作業に奔走。
そして気付きました!!
父子キャンプの時は、寝床は起きた時に片付けた方がいいと。
家族3人分のマット、シェラフ、着替えなどなど。
これが一番時間取られるから。。
最後皆さんを待たせてしまって申し訳なかったです
久しぶりの父子キャンプでしたが、最高に楽しかったです!
神奈川会の皆さんのお陰ですね。また近々ご一緒してくだ~い♪
そして、秋の道志キャンプ最高ですね!
父子キャンプの〆は厚木の『ぎょうてんや』
ボリューム感ハンパない!これで普通盛。
子供たちは、1つのラーメンを大盛にしたんですが、残すかと思ったらペロリ
子供達も次郎系ラーメンが好きみたいです(笑)
【今回の教訓】
■父子キャンプは料理は事前に仕込んで行くと楽。
(今回はハヤシともやしのナムル、現地ではアヒージョのみ)
■父子キャンプの時は、撤収日の寝床は起きたらすぐに片付ける。