ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

#chillout camp

初テント泊

   

こんばんわ~。

ブロガーの諸先輩たちが言う「レポは鮮度が命」ってことで、
昨日、4/27~28に伊豆にあるモビリティパークに行ってきました。

天気にも恵まれて良かったです!!

今回は、GW初日もあって渋滞をさける為と設営に時間が掛かりそうだったので、
アーリー(10:00~)チェックインにしました。

朝は5:30に起床し、道具の用意&早速積み込みを開始します。
前日まで仕事がバタバタだったので、何も用意出来てませんでした。。

積み込みは皆さんが仰るとおりパズルですね。
今回サイトの大きさがいまいちわからなかったので、タープとメッシュエッグの両方を入れたんですが、
メッシュエッグが意外と場所を取りましたね。

出発の30分前に何とか積み込み完了し、
予定していた出発時刻8:30に出発。

初テント泊


初テント泊


今回のルートは、東名が渋滞していたので、

小田原厚木道路→伊豆スカイラインで向かいました。

特に渋滞もなかったので、途中休憩を挟んでも2時間半ぐらいで到着。

初テント泊


11時にチェックインできました。
初テント泊


案内されたサイトは、57番。
炊事場とトイレが近いのは、便利ですね。

初テント泊


今回のサイトは、こんな感じです。
思ったより、狭かったのでヘキサタープではなく、メッシュエッグとアメドにすることにしました。


初テント泊


早速設営に取り掛かります。
アメドとメッシュエッグの設営、テーブルなどの設置まで約1時間半ぐらいは掛かりました。

初テント泊


初テント泊


初テント泊


初テント泊


その間、子供たちからお昼の催促が何度も入り焦りましたね(⌒_⌒;
やっぱり皆さんが言うお昼は簡単にカップラーメンやおにぎりで済ませた方がいいと
勉強になりました。。。


お昼はたらこパスタとツナネギパスタを作りました。
子供たちにせかされっぱなしだったので、調理の写真も取れず・・・

出来上がりの写真のみですね。

初テント泊


昼食が済んだら、場内の公園にレッツゴー♪

初テント泊
初テント泊


公園には池もあり、みなさん魚釣りを楽しんでました。
初テント泊


一通り遊具で遊んだので、夕飯の買出しにスーパーに。近いにはないので、宇佐美方面のマックスバリューで食材をゲットしてきました。

夕飯の準備に取り掛かる前に待ちに待った乾杯~♪
初テント泊


イオンの売ってるこのイカ明太がビールに良く合うねぇ
初テント泊


夕食は、AyaKanママに以下の4案を提案したところ、

1.炉端大将でBBQ

2.しょうが焼き

3.プルコギinピタパン

4.鍋


お手軽だし「2」いいなぁとのことで、しょうが焼きに決定しました。

調理は娘ちゃんも手伝います。

初テント泊


そして、ご飯をコールマンのライスクッカーとSOTOのレギュレーターストーブで作り始め、湯気が出なくなったら
、蒸らすと書いてあったのでずっと待っていたところ、

AyaKanママ「どこかで焼き芋でもしてるのかねぇ。」

AyaKanパパ「焚火でもしながら焼いてるんじゃない」

しばらくして、

AyaKanパパ「焼き芋じゃなくて、ライスクッカーから匂わない??」

AyaKanママ「そうかも(´・ω・`;)」

AyaKanパパ「取りあえず、火を消して蒸らそう」

そして待つこと10分

初テント泊


ひぇ~~~~
初テント泊


真っ黒焦げ。。。

火加減調節不要って書いてあったのに・・・

初めて使ったライスクッカーが、焦げがこびり付いて
とれない。。。

まぁ何とか上の方は普通だったので、お皿にしょうが焼きとライス、サラダを盛り付け完成です!!

初テント泊


やっぱり、ソトゴハンは美味しいねぇ♪

ご飯を食べ終えた息子君はipadでトイストーリーを鑑賞中。

初テント泊


その後はつまみとビールでまったりし、焚火タイムに突入です。

娘ちゃんが火の番人となり、いい感じで焚火の火をやってくれました。娘ちゃんも焚火が大好きみたいです。

初テント泊


初テント泊


焼きマシュマロをやろうと決めていたんですが、すっかり買うのを忘れてしまいましたガーン

息子君は一足先にAyaKanママの抱っこで就寝し、
残りの3人は22時ぐらいまで焚火を楽しみました!

やっぱり、焚火は最高ですね♪

火を見てると落ち着きます。


そして、焚火中、AyaKanママから嬉しい一言が、

「キャンプ楽しいかもニコッ

この一言が今回の一番の収穫でした!!

そして夜も更け、2日目につづく・・・




同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
忘年会キャンプ2017@朝霧ジャンボリー
原点回帰キャンプ
久しぶりの椿荘ACは、アツかった。。
シビレた~~@四尾連湖
父子グル@ニュー田代AC
2017/05/03-05_GWキャンプ@城里ふれあいの里【②】
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 忘年会キャンプ2017@朝霧ジャンボリー (2017-12-27 23:08)
 原点回帰キャンプ (2017-08-06 07:29)
 久しぶりの椿荘ACは、アツかった。。 (2017-07-11 23:51)
 シビレた~~@四尾連湖 (2017-06-14 16:33)
 父子グル@ニュー田代AC (2017-06-08 23:54)
 2017/05/03-05_GWキャンプ@城里ふれあいの里【②】 (2017-05-14 09:36)



この記事へのコメント
そうそう、設営しての昼飯準備は大変ですよねぇ
うちは惣菜やらカップ麺とビールって感じです。

とりあえず食ってから設営したりしてます。

でも初めてに思えませんなぁ(^o^)
楽しめているようで大成功ですねぇ。
もかもか
2014年04月29日 02:25
おはようございます(^^)

初テント泊お疲れ様でした!

お昼はチャチャッと‥メモしときます!

焦げてしまったご飯もまた美味しいですよね(^^♪

そして、最後に奥様からのお言葉、感激ですね(^^)

続き楽しみにしています!

harapeko0623harapeko0623
2014年04月29日 08:13
>もかさん

やっぱりそうですよね。次回からは、カップ麺にでもしようと思います!
楽しかったですね。

>はらぺこさん

焦げの度合いが酷すぎて、ライスクッカーを重曹とかでやってみてるのですが、
全く落ちなくて、もしかしたら1回でご愁傷様状態ですよ(汗)

AyaKanママの一言は良かったです。これで次回に繋がりました♪

AyaKanパパAyaKanパパ
2014年04月29日 20:17
はじめまして。
私も今年からキャンプデビューをはじめました。
テントはSPのアニメティドーム焚き火台はユニフレームの同じもの
親近感が湧きました。

私はユニフレームのライスクッカーを使ってますが、
取説には一応火加減が書いてあり、
そのとうり作ると美味しくできました。
家と同じお米なのに美味しいです。

頑張って作ってください。
zmazma33
2014年05月06日 15:55
>zmazma33さん

コメントありがとうございます!

テントと焚火台、一緒なんですね(^^)

ライスクッカーでの炊飯、上手くいったんですね。
私も次は上手く炊けるように、家で試し炊きをしてからやってみたいと思います!

AyaKanパパAyaKanパパ
2014年05月06日 21:23
初キャンプおめでとうございます!
初張りで1時間半は優秀じゃないですか?
私は3時間とか掛かって死にそうでしたよ(笑)

ご飯はですね、初めチョロチョロ・・・ではなく
初めに強火、吹きこぼれたら弱火で15分くらいです。
弱火15分の目安は、湯気が出なくなったら完成ですが
焦げ臭い香りがしたら即終了です。

別の目安でだと箸でクッカーの下の方に触れると、コトコトと
振動がくるので、コトコトが無くなったら完成です。
気温や風の影響で変わりますが、不安な時は最後の弱火約15分で
炊くとだいたい成功しますよ(・∀・)

Nパパ&KママNパパ&Kママ
2014年05月09日 13:49
> Nパパ&Kママさん

コメントありがとうございます!

初張りで1時間半はいい方なんですね(^^)

ご飯の炊き方のアドバイスありがとうございます。
今度試してみます♪

ただ、前回使ったクッカーの焦げが凄過ぎてまだ焦げが取れてないんですよねぇ(>_<)

AyaKanパパAyaKanパパ
2014年05月10日 13:58
かなりの古い記事のコメントですみません。
はじめまして、ハルぱぱさんのコメントよりお邪魔しました。
前から、覗き見ばかりでした・・・

同日にレンジャーもモビリティパークにお邪魔してて、
ビデオにAyakanパパ家のサイトがビデオに映ってましたので
思わず米させて頂きました。トイレ横のサイトでしたよね♪

お気 頂いてもいぃですか?

アウトレンジャーアウトレンジャー
2014年10月13日 12:44
☆アウトレンジャーさん

こんにちわ~

同じ日にいらしてたんですねぇ(≧▽≦)
その日はうちの初キャンプでした。

そう、トイレ横のサイトでした!!
すごい偶然ですね~

モビリティパークは、とても快適で初キャンプに良かったです。
サイトがもっと広ければ尚良しなんですがねw

こちらこそお気に入り登録お願いしま~す♪

AyaKanパパAyaKanパパ
2014年10月13日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初テント泊
    コメント(9)